美しく見せる職務経歴書の書き方・コツ・注意

スポンサーリンク

beautiful

おそらく一番目にしていると思われる、ハローワークで配布している職務経歴書の書き方(見本)の手引き。

基本的にこちらを参考にしておけば外さないでしょう。

外部リンク 職務経歴書の作り方(ハローワークインターネットサービスより)
※リンク先はPDFファイルです。

その他には色々な転職サイトが職務経歴書のフォーマット(テンプレート)をご用意していますので既に飽和状態です。

わたくしのような弱小サイトがフォーマット(テンプレート)を作ったところで誰も見向きもしないでしょう(笑)

ということで「職務経歴書 フォーマット」などで検索をかけると出てきますのでそちらをご活用ください。

ここでは、様々なフォーマットを使用して作成する際もいくつか注意点がありますので、それをお話していこうと思います。

 

スポンサーリンク

職務経歴書を作成するときの基本

基本は、見本を真似して書けばいいです(笑)

1.パソコンを使用して作成する

履歴書の時とは違い、ワープロソフト(主にMicrosoft Word)を使用して作成します。

使いやすい、とっつきやすいからと言って表計算ソフト(主にMicrosoft Excel)で作る方がみえますが、Excelはもともと印刷向けのソフトではないため、印刷時に文字が切れてしまったりしますのでおすすめしません。

数々の転職サイトに用意されている職務経歴書のフォーマットがWordで作成されているものばかりという事実からも、Wordでの作成を推奨しているということがおわかりいただけると思います。

 

2.職務経歴書の枚数

会議資料とかではないので、多ければいいというわけではありません。

A4サイズ1枚、どうしても入りきらない場合はA4サイズ2枚までに収めることを心がけましょう。

3枚以上になってしまうと、人事からしたら非常に煩わしいため、ワープロソフトのテクニックを駆使して頑張って2枚までに収めます。

 

3.自分の職務経歴部分は絶対に必要

職務経歴書は様式自由なので好きに作成して構いません。

ですが、何があろうと「職務経歴」部分は絶対に必要です。
これを抜いてしまったら何のために作っているのかわかったものではありません。

その他、「最終学歴」「取得資格」「自己PR」「志望動機」など、紙面のスペースの都合や自分の書きやすさ、志望職種・業種などから好きなものをチョイスしていけば良いでしょう。

履歴書と職務経歴書の「志望動機」は一緒でいいの?
履歴書と職務経歴書の志望動機の違いについて、疑問を持っていらっしゃる方は多いです。
職務経歴書の志望動機は、履歴書と全く同じではダメですし、全然違ってもダメです。
じゃあどうするの?と思われますが、履歴書より細かく書けばいいだけの話です。
履歴書には志望動機の概要を記入しておくというノリです。
最近ですと、履歴書に「職務経歴書に記載しております。」などと誘導を促す一文のみを書く手法もありますが…まあ一つだけ言えるのは、この程度のことは中小企業への応募ではさほど致命傷じゃないってことですかね(笑) 

 

4.経歴部分の書き方3通り

経歴の記入は主に3通りの方法があります。
「編年体式」と「逆編年体式」と「キャリア式」です。

Ⅰ.編年体式

履歴書と同様、時系列順(古い経歴が上)に記入する方法です。

平成12年4月~平成22年3月××株式会社(製造業・現場作業)
○○の製造、組み立て、不良品チェック、その他雑用等
平成22年5月~平成28年7月株式会社△△(製造業・事務職)
伝票整理、データ入力、来客・電話応対、ファイリング等

こんな人におすすめ

  • 一般的な記入方式のため、一応万人向け
  • 職歴が少ない方には特におすすめ

Ⅱ.逆編年体式

時系列の逆(新しい経歴が上)に記入する方法です。
「書類は上から読む」という読み手が一般的に取る行動に合わせた方法で、直近の職歴をアピールしやすくなります。

平成22年5月~平成28年7月株式会社△△(製造業・事務職)
伝票整理、データ入力、来客・電話応対、ファイリング等
平成19年4月~平成22年4月△△コーポレーション(飲食業・接客)
来客案内・商品提供・清掃
平成12年4月~平成19年3月××株式会社(製造業・現場作業)
○○の製造、組み立て、不良品チェック、その他雑用等

こんな人におすすめ

  • 直近の職歴と応募するの職種が一緒の人(事務職希望で、一番最後の職歴が事務であるなど)
  • 外資系への応募を希望している方(逆編年体式が一般的なため)

Ⅲ.キャリア式

経歴を職種や業種、分野ごとにまとめて記入する方法です。
応募先と関連性の高い職歴をアピールしやすくすると同時に、逆に関連性の低い経歴等を簡略化できます。

事務職(2社:計4年2ヶ月)伝票整理、書類作成、電話応対を中心に担当していた。
書類作成が迅速かつ正確との評価をいただいたことにより、
一部ではあるが社員の給与計算も任されていた。
接客(2社:計3年3ヶ月)来客案内・商品提供・清掃等を担当。一部調理補助も担当
した。
現場作業(1社:計1年0か月)主に○○の製造を担当し、不良品をいかに出さないように
するかという改善意識が高まった。

こんな人におすすめ

  • 職歴が多い方
  • 上記2つの記入方式では職歴がアピールしにくい方

5.名前の最後に印鑑を押しておく

履歴書は欄があれば押すんだよ、程度のものでしたが、職務経歴書には必ず押しておきましょう。
名前の最後に半分かかるように押しておきます。

この時は、スタンプタイプの印鑑ではなく朱肉の印鑑を使用します。

 

フォーマット(テンプレート)に頼りすぎない

フォーマットに頼りすぎると、肝心なアピールがぼやけてしまう恐れがあります。

様式自由が基本ですから、適宜追加や削除が必要です。

あくまで重要なのは「フォーマットの型に当てはめる」ことではなく、「わかりやすいアピールや説明が書面上でされているか」です。

 

終わりに

まとめますと、

  • 職務経歴書はパソコン(ワープロソフト)を使用して作る
  • 枚数は2枚までにおさめる
  • 職務経歴部分は絶対に必要
    • 経歴部分の書き方は編年体、逆編年体、キャリア式の3通り
  • フォーマットに頼りすぎない

ということです。

職歴部分の書き方次第ではアピールに大きく差が出ます。

そしてレイアウトなども美しく作ることを心がけて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました